コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

山﨑まりも

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 政策
  • 決意文
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 yamasakimarimo まちづくり

練馬区に「子どもの権利条例」の制定を‼(陳情について。文教児童青少年委員会報告)

陳情93号 「練馬区子どもの権利条例を求めることについて」の陳情が出ています。 私の所属する文教児童青少年委員会に付託され、4月22日の委員会で質疑があり、次回5月20日に審査があります。 陳情の要旨は 「『練馬区子ども […]

2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 yamasakimarimo 子育て支援

練馬の学校給食の今

生活者ネットワークはこれまでも学校給食を有機給食(オーガニック給食)に!と働きかけてきました。私もそのバトンを受けついで活動しています。 私たちは遠くのものを莫大なエネルギーを使ってかき集め、環境負荷が高くコストも高い食 […]

2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

マンホールトイレの予算が計上。使い道は「設置」だけじゃない!?

みなさんの関心が高まっている、災害時のトイレ問題。まずは、大きな災害時は「トイレを含む、排水は流さない」が基本です。排水管が破損していると、特に中高層住宅の場合は、下の階に汚水が漏れると、せっかく備蓄をしっかりして、在宅 […]

2025年4月8日 / 最終更新日 : 2025年4月14日 yamasakimarimo まちづくり

小中学校全校を含む区立施設134か所で「実質」再生可能エネルギー100%導入。だが。

「実質再生可能エネルギー」の電源は火力、水力やFIT電気を含む再生可能エネルギー、そして原子力発電も含まれています。これを「再生可能エネルギー」と呼ぶために、使用する電気の量に応じた「非化石証書」という証書を電気と一緒に […]

2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

どうなる?区立中学校の部活動。「休日部活動の地域移行」が動き出す

2025年度から区立中学校において「休日部活動の地域移行」が動き出します。 現在、区内の中学校では学校単位では人数が集まらず、近隣の学校と「合同チーム」として大会に出場している部も多くあります。また、部員減少で廃部となる […]

2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

こども食堂等臨時支援金が「こどもだんらん食堂支援事業」へ(予算特別委員会質疑より)

2025年度からこども食堂への支援が前年度の10倍以上!の予算がつき「こどもだんらん食堂支援事業」となって始まります。 具体的にこの予算はどんなことに使えるのか確認しました。 ◎まず対象は「練馬区こども食堂マップに載って […]

2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 yamasakimarimo まちづくり

2025年度一般会計予算に反対(国民健康保険事業・介護保険・後期高齢者医療の各会計予算にも反対)

2025年度第一回定例区議会が終了しました。今定例会で示された2025年度一般会計予算、国民健康保険事業、介護保険、後期高齢者医療の各会計予算に生活者ネットワークは反対しました。 以下、反対の理由を述べた討論です。↓ & […]

2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

0歳児保育の募集を停止しないで!(光が丘第二保育園・光が丘第十一保育園・富士見台こぶし保育園)

第一回定例区議会で「令和7年度、光ヶ丘第二保育園、光ヶ丘第十一保育園、富士見台こぶし保育園におけるゼロ歳児受け入れ休止決定の撤回について」の(陳情81号)が文教児童青少年委員会に付託され、採決の結果、陳情に賛成したのがが […]

2025年2月22日 / 最終更新日 : 2025年2月23日 yamasakimarimo プラごみ削減

ごみの最終処分場を視察してきました

みどり・環境等特別委員会で23区のごみが最終的に行き着く、「中央防波堤外側埋立処分場」を視察してきました。 1994年頃は生ごみ・不燃ごみなどそのまま埋められていて、それをつつく鳥がいっぱい舞っているイメージでしたが、現 […]

2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

区立幼稚園、このままだとどうなる?〜区立幼稚園の早期の3年保育化を求めています!〜

練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)が出されました。 その中には、区立幼稚園の計画も出ています。今後の区立幼稚園のありかたの予定はp15令和7年度に「検討」令和8年度に「実施計画の策定」とされています。 「区立幼稚 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 10
  • »

最近の投稿

練馬区に「子どもの権利条例」の制定を‼(陳情について。文教児童青少年委員会報告)
2025年5月14日
練馬の学校給食の今
2025年5月14日
マンホールトイレの予算が計上。使い道は「設置」だけじゃない!?
2025年4月8日
小中学校全校を含む区立施設134か所で「実質」再生可能エネルギー100%導入。だが。
2025年4月8日
どうなる?区立中学校の部活動。「休日部活動の地域移行」が動き出す
2025年4月3日
こども食堂等臨時支援金が「こどもだんらん食堂支援事業」へ(予算特別委員会質疑より)
2025年3月25日

カテゴリー

  • ささえあいの地域づくり
  • まちづくり
  • エネルギー
  • プラごみ削減
  • 予算特別委員会
  • 介護支援
  • 協働と働くしくみ
  • 地域から平和
  • 女性支援
  • 子どもの権利
  • 子ども居場所づくり
  • 子育て支援
  • 市民自治
  • 情報公開
  • 教育
  • 民主主義!
  • 気候危機
  • 活動報告
  • 環境
  • 給食
  • 脱原発
  • 自然災害
  • 議会報告
  • 議会改革
  • 防災
  • 食と農

過去の活動報告

山﨑まりもX (旧Twitter)
山﨑まりもFacebook
  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

Copyright © やまさきまりも All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 実現しました!
  • 政策
  • 決意文
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
PAGE TOP