2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 yamasakimarimo まちづくり 練馬区に「子どもの権利条例」の制定を‼(陳情について。文教児童青少年委員会報告) 陳情93号 「練馬区子どもの権利条例を求めることについて」の陳情が出ています。 私の所属する文教児童青少年委員会に付託され、4月22日の委員会で質疑があり、次回5月20日に審査があります。 陳情の要旨は 「『練馬区子ども […]
2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 yamasakimarimo 子育て支援 練馬の学校給食の今 生活者ネットワークはこれまでも学校給食を有機給食(オーガニック給食)に!と働きかけてきました。私もそのバトンを受けついで活動しています。 私たちは遠くのものを莫大なエネルギーを使ってかき集め、環境負荷が高くコストも高い食 […]
2025年4月3日 / 最終更新日 : 2025年4月19日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり どうなる?区立中学校の部活動。「休日部活動の地域移行」が動き出す 2025年度から区立中学校において「休日部活動の地域移行」が動き出します。 現在、区内の中学校では学校単位では人数が集まらず、近隣の学校と「合同チーム」として大会に出場している部も多くあります。また、部員減少で廃部となる […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり こども食堂等臨時支援金が「こどもだんらん食堂支援事業」へ(予算特別委員会質疑より) 2025年度からこども食堂への支援が前年度の10倍以上!の予算がつき「こどもだんらん食堂支援事業」となって始まります。 具体的にこの予算はどんなことに使えるのか確認しました。 ◎まず対象は「練馬区こども食堂マップに載って […]
2025年3月21日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 yamasakimarimo まちづくり 2025年度一般会計予算に反対(国民健康保険事業・介護保険・後期高齢者医療の各会計予算にも反対) 2025年度第一回定例区議会が終了しました。今定例会で示された2025年度一般会計予算、国民健康保険事業、介護保険、後期高齢者医療の各会計予算に生活者ネットワークは反対しました。 以下、反対の理由を述べた討論です。↓ & […]
2025年3月19日 / 最終更新日 : 2025年3月21日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 0歳児保育の募集を停止しないで!(光が丘第二保育園・光が丘第十一保育園・富士見台こぶし保育園) 第一回定例区議会で「令和7年度、光ヶ丘第二保育園、光ヶ丘第十一保育園、富士見台こぶし保育園におけるゼロ歳児受け入れ休止決定の撤回について」の(陳情81号)が文教児童青少年委員会に付託され、採決の結果、陳情に賛成したのがが […]
2025年1月16日 / 最終更新日 : 2025年1月16日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 区立幼稚園、このままだとどうなる?〜区立幼稚園の早期の3年保育化を求めています!〜 練馬区教育振興基本計画 中間見直し(素案)が出されました。 その中には、区立幼稚園の計画も出ています。今後の区立幼稚園のありかたの予定はp15令和7年度に「検討」令和8年度に「実施計画の策定」とされています。 「区立幼稚 […]
2024年12月15日 / 最終更新日 : 2024年12月15日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 区立学校適正配置計画が示されました ~計画(素案)に意見を出そう!~ 「区立学校適正配置第二次実施計画(素案)」が示されました。2023年度の出生数は75.9万人と統計開始の1899年より最少を更新しています。区立の小・中学校の児童・生徒数は昭和50年代のピーク時の約6割まで減少しています […]
2024年10月31日 / 最終更新日 : 2024年11月2日 yamasakimarimo 子ども居場所づくり 練馬区に「子どもの権利条例」を 子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)は、世界中すべての子どもたちがもつ人権(権利)を定めた条約で1989年に国連総会において採択されました。この条約を守ることを約束している「締約国・地域」の数は196。世界で最も広 […]
2024年8月19日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 yamasakimarimo まちづくり 区立保育園3園の0歳児募集が2025年度から停止に。~文教児童青少年委員会報告~ 2024年7月30日の文教児童青少年委員会にて <区立保育園3園の0歳児募集が2025年度より停止>になることが示されました。 対象保育園:光が丘第二保育園・光が丘第十一保育園・富士見台こぶし保育園 いずれも区立保育園の […]