2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年7月2日 yamasakimarimo まちづくり ねりっこクラブ条例の議案に意見をつけて賛成 ~文教児童青少年委員会の報告~ 今年度、私は文教児童青少年委員会に所属しています。さっそく、今定例会(2024年第二回定例会)で審議した議案です。そのひとつ <区立学童クラブを学校内に移し、ねりっこクラブに>という議案について報告します。 すべての小学 […]
2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 戦争は絶対にイヤなんだよ!!だけど。。。 そう遠くないうちに日本でも戦争が始まっちゃうんじゃないだろうか?そんな不安を感じることはないですか? ウクライナやガザでは、毎日多くの命が失われています。始まってしまったら「終わらない」のが今の戦争です。 防衛費を増大し […]
2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 yamasakimarimo 子育て支援 区立谷原保育園閉園計画に反対! 2024年第二回定例会の初日は陳情の審査から始まりました。 出されている陳情に対し、採決の前に「これだけは言っておきたい!聞いてほしい!」ということを述べます。 今回、私は谷原保育園閉園計画に関する2件の陳情に賛成の討論 […]
2024年5月29日 / 最終更新日 : 2024年5月29日 yamasakimarimo まちづくり ねりまの大きな木について〜保護樹木・保護樹林〜 近所にお気に入りの大きな木、ありますか?私は毎日の通り道に大好きな木が2本あります。 毎日見上げると気持ちを癒してくれる、あの木は、誰がどんなふうに管理してくれているんだろう? 先日、保護樹木についての問い合わせがあり、 […]
2024年5月8日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 yamasakimarimo プラごみ削減 練馬区のイベント・企画のグッズは脱プラスチックに! 練馬区には、「練馬区役所プラスチック削減指針」があります!(2019年策定) 区はプラスチックをなるべく使わない、減らす。というもの。区や協働する機関・団体の活動でもプラスチック製品を新たに作って配ったり、使用しないよう […]
2024年5月2日 / 最終更新日 : 2024年5月2日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 石神井庁舎跡地活用検討会議を設置! 企画総務委員会報告 2024年4月30日の企画総務委員会報告です! <石神井庁舎跡地活用検討会議が設置されます> 石神井公園駅近くの石神井庁舎を建て替える計画についてです。この計画は、現在の庁舎の一部(区民事務所、戸籍、国保、総合福祉事務所 […]
2024年4月16日 / 最終更新日 : 2024年4月16日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 知ってる⁉防災公園の設備。 みんなで光が丘公園防災ウォッチングの報告 3月27日(水)都立光が丘公園の防災機能を見学しました。子どもたちにも参加を呼びかけ、おとな13名、子ども5名の参加でした。都議会生活者ネットワークの岩永やす代都議とともに、東京都の建設局公園緑地部や東京都公園協会の […]
2024年4月9日 / 最終更新日 : 2024年4月9日 yamasakimarimo 地域から平和 辺野古新基地建設に戦没者の遺骨がまざった土砂を使わないで!<陳情討論> 2024年第一回定例区議会の陳情の審査にて。以下の陳情が出され、否決されました。 平和・基地問題に対して活動している生活者ネットとしては、だまっていられない!と討論を行いました。 動画:17分45秒あたりから5分弱程度↓ […]
2024年4月4日 / 最終更新日 : 2024年4月8日 yamasakimarimo 市民自治 区開催の「子ども議会」は子どもの権利に則った開催を 毎年、区では「練馬子ども議会」が開催されています。 区内の全中学校から代表の生徒が集まり、議題を決め、事前に議題ごとのテーマに分かれて学習や 議論を重ね、政策提言にまとめて発表します。 2023年度の議題は、 ①練馬区の […]
2024年3月15日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 yamasakimarimo エネルギー 「脱原発、脱炭素と再生可能エネルギー政策について」の陳情に賛成の討論をしました 2024年第一回定例区議会最終日に以下の討論をおこないました。 動画はコチラ(1:16:15秒くらいから)↓ https://smart.discussvision.net/smart/tenant/nerima/Web […]