2022年8月20日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 yamasakimarimo プラごみ削減 夏休み!練馬で水遊び!?石神井川の水辺の調査とクリーンアップ 石神井川南田中橋付近の親水エリアでクリーンアップと水辺の調査。練馬区に事前に申請すると、川辺まで入れるエリアです。ここの地点は今年で6年目の調査活動。子どもたちも成長して、ちびっこだった子たちが自分たちで測定していること […]
2022年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 yamasakimarimo エネルギー 2030年カーボンハーフに向けてさらなる取り組みを 地球規模の課題である気候変動問題の解決に向けて、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルをめざすことを宣言しました。 練馬区でも、今年2月に「2050年の二酸化炭素(以下、CO […]
2022年7月25日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 yamasakimarimo 気候危機 7月はシャボン玉月間 加入している生協では、毎年7月はシャボン玉月間に向けて、「石けん運動ネットワーク」の機関紙に掲載する行政メッセージを依頼するための面談を要望しています。 せっけん運動ネットワーク(旧協石連)は、せっけん使用を入り口に、水 […]
2022年7月10日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 yamasakimarimo 自然災害 風水害に備えて「東京マイ・タイムライン」をつくろう 「防災」というと「地震への備え」を思い浮かべる人が多いのではないかと思いますが、気候変動に伴う大型の台風や集中豪雨による河川の氾濫などの風水害に対する災害対策も必要です。 地震は起きてから避難しますが、被害を最小限するた […]