コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

山﨑まりも

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 政策
  • 決意文
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2024年8月29日 / 最終更新日 : 2024年8月29日 yamasakimarimo 気候危機

大雨のとき、石神井川や白子川が”もわ~ん”とにおうのは?

大雨の時に、石神井川や白子川が“もわ〜ん“とにおう! のは、23区の下水道の約8割が「合流式」 といって、雨水も下水と一緒に処理されているからです。 なので、雨水が多いと、排水が壁(堰)を越えて、生活排水(トイレ排水も& […]

R6-ninka-map(1)のサムネイル
2024年8月19日 / 最終更新日 : 2024年8月19日 yamasakimarimo まちづくり

区立保育園3園の0歳児募集が2025年度から停止に。~文教児童青少年委員会報告~

2024年7月30日の文教児童青少年委員会にて <区立保育園3園の0歳児募集が2025年度より停止>になることが示されました。 対象保育園:光が丘第二保育園・光が丘第十一保育園・富士見台こぶし保育園 いずれも区立保育園の […]

2024年8月10日 / 最終更新日 : 2025年7月16日 yamasakimarimo まちづくり

減少していく練馬のみどりを守るために

大泉町の稲荷山公園は2019年に策定された第2次みどりの風吹くまちビジョンで具体的な整備計画が示されました。突然示された計画区域内には400戸の住宅もあり、住民からは「立ち退かなければならないのか」と不安の声があがってい […]

2024年8月9日 / 最終更新日 : 2024年12月11日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

生活者ネットワークってどんな活動してるの?

生活者ネットワークは、地域から社会を変えていこうと活動している団体です。 実は始まりは40年以上前! 「自分の住んでいる地域を自分たちの手で変えていこう、つくっていこう、そのために私たち市民が選んだ人を議会に送りこもう! […]

2024年7月31日 / 最終更新日 : 2024年8月7日 yamasakimarimo 子育て支援

きょうだいの数だけ算数セットが家にある?                                     ~学校でもSDGsの視点を持つと~

  <結構ある?「共有」でも良さそうなもの> 毎年、年度はじめに小学1年生のお子さんがいる家庭では給食セット、体操着、お道具箱と中身などに名前書きがあります。多くの保護者が「もういや~!!」となるのが、算数セットの名前書 […]

2024年7月12日 / 最終更新日 : 2024年7月12日 yamasakimarimo 地域から平和

毎月9日は9条スタンディング!

生活者ネットワークは、18年前から「毎月9日に練馬駅前で平和へのメッセージを掲げて1時間立つ。」という「9条スタンディング」を続けています。 とはいえ、私がこの活動に参加し始めたのは、2年前からです。生活を回すのに日々に […]

2024年6月24日 / 最終更新日 : 2024年7月2日 yamasakimarimo まちづくり

ねりっこクラブ条例の議案に意見をつけて賛成 ~文教児童青少年委員会の報告~

今年度、私は文教児童青少年委員会に所属しています。さっそく、今定例会(2024年第二回定例会)で審議した議案です。そのひとつ <区立学童クラブを学校内に移し、ねりっこクラブに>という議案について報告します。 すべての小学 […]

2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月10日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

戦争は絶対にイヤなんだよ!!だけど。。。

そう遠くないうちに日本でも戦争が始まっちゃうんじゃないだろうか?そんな不安を感じることはないですか? ウクライナやガザでは、毎日多くの命が失われています。始まってしまったら「終わらない」のが今の戦争です。 防衛費を増大し […]

2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年6月4日 yamasakimarimo 子育て支援

区立谷原保育園閉園計画に反対!

2024年第二回定例会の初日は陳情の審査から始まりました。 出されている陳情に対し、採決の前に「これだけは言っておきたい!聞いてほしい!」ということを述べます。 今回、私は谷原保育園閉園計画に関する2件の陳情に賛成の討論 […]

2024年5月29日 / 最終更新日 : 2024年5月29日 yamasakimarimo まちづくり

ねりまの大きな木について〜保護樹木・保護樹林〜

近所にお気に入りの大きな木、ありますか?私は毎日の通り道に大好きな木が2本あります。 毎日見上げると気持ちを癒してくれる、あの木は、誰がどんなふうに管理してくれているんだろう? 先日、保護樹木についての問い合わせがあり、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • …
  • ページ 12
  • »

最近の投稿

食の安全を考える ーゲノム編集食品の表示義務を求めてー
2025年9月29日
<学校統廃合>豊渓中学校から光が丘第一中学校(統合予定先)まで歩いてみた
2025年9月19日
ここにあるよ〜!「非核都市練馬区宣言」!
2025年9月10日
2026年(来年)10月から製品プラスチック回収が始まります。
2025年8月28日
広めよう!「非核都市練馬区宣言」
2025年8月8日
ソーラーシェアリングを見に行きませんか?
2025年7月31日

カテゴリー

  • ささえあいの地域づくり
  • まちづくり
  • エネルギー
  • プラごみ削減
  • 予算特別委員会
  • 介護支援
  • 協働と働くしくみ
  • 地域から平和
  • 女性支援
  • 子どもの権利
  • 子ども居場所づくり
  • 子育て支援
  • 市民自治
  • 情報公開
  • 教育
  • 民主主義!
  • 気候危機
  • 活動報告
  • 環境
  • 給食
  • 脱原発
  • 自然災害
  • 議会報告
  • 議会改革
  • 防災
  • 障害者福祉
  • 食と農

過去の活動報告

山﨑まりもX (旧Twitter)
山﨑まりもFacebook
  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

Copyright © やまさきまりも All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 政策
  • 決意文
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
PAGE TOP