2025年7月8日 / 最終更新日 : 2025年7月16日 yamasakimarimo 活動報告 山﨑まりもの取り組み ー子どもたちに希望を持って暮らしてほしい!ー 2023年5月から、練馬区議会議員として、今しなくてはいけないこと、今できることに、ひとつひとつ取り組んできました。 <子どもたちに希望を持って暮らしてほしい活動紹介> ●今年度から全ての中学校で包括的な性教育講座が始まっています! ●児童館の指定管理者制度の導入について ●陳情93号「練馬区子ども権利条例を求めることについて」の審査結果 ●練馬区に「子どもの権利条例」の制定を‼(陳情について。文教児童青少年委員会報告) ●練馬の学校給食の今 ●どうなる?区立中学校の部活動。「休日部活動の地域移行」が動き出す ●こども食堂等臨時支援金が「こどもだんらん食堂支援事業」へ(予算特別委員会質疑より) ●0歳児保育の募集を停止しないで!(光が丘第二保育園・光が丘第十一保育園・富士見台こぶし保育園) ●区立幼稚園、このままだとどうなる?〜区立幼稚園の早期の3年保育化を求めています!〜 ●区立学校適正配置計画が示されました ~計画(素案)に意見を出そう!~ ●練馬区に「子どもの権利条例」を ●区立保育園3園の0歳児募集が2025年度から停止に。~文教児童青少年委員会報告~ ●ねりっこクラブ条例の議案に意見をつけて賛成 ~文教児童青少年委員会の報告~ ●区立谷原保育園閉園計画に反対! ●区開催の「子ども議会」は子どもの権利に則った開催を ●オーガニック給食は私たちが「食とつながりなおす」活動! ●公的保育と区立谷原保育園のこと ●学校給食について語ろう!に参加しました ●映画「希望の給食」試写会で ●もう1人保育士を!保育士の配置基準の改善をめざす運動。 ●夏休み!子ども対象の議会見学ツアーを開催しました ●子どもからもしっかりした意見があった説明会でした! FacebookXBlueskyCopy