2025年7月31日 / 最終更新日 : 2025年7月31日 yamasakimarimo エネルギー ソーラーシェアリングを見に行きませんか? ソーラーシェアリングとは 農業用地に支柱を立てて上部空間に太陽光発電設備を設置し、農業を営みながら太陽光発電をおこなうシステム「営農型太陽光発電」、ソーラーシェアリングの見学会を企画しました。ブルーベリーの試食もできます […]
2025年7月23日 / 最終更新日 : 2025年7月23日 yamasakimarimo 環境 市民による「遺伝子組み換えでない」表示市場調査が始まっています! 「2025年度市民による『遺伝子組み換えでない』表示市場調査参加募集及びスタート集会」に登壇者として参加しました。 食と農から社会の課題に取り組む「たねと食とひと@フォーラム」の主催で、全国から多数の参加がありました。 […]
2025年5月14日 / 最終更新日 : 2025年5月14日 yamasakimarimo 子育て支援 練馬の学校給食の今 生活者ネットワークはこれまでも学校給食を有機給食(オーガニック給食)に!と働きかけてきました。私もそのバトンを受けついで活動しています。 私たちは遠くのものを莫大なエネルギーを使ってかき集め、環境負荷が高くコストも高い食 […]
2025年3月25日 / 最終更新日 : 2025年4月6日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり こども食堂等臨時支援金が「こどもだんらん食堂支援事業」へ(予算特別委員会質疑より) 2025年度からこども食堂への支援が前年度の10倍以上!の予算がつき「こどもだんらん食堂支援事業」となって始まります。 具体的にこの予算はどんなことに使えるのか確認しました。 ◎まず対象は「練馬区こども食堂マップに載って […]
2024年12月14日 / 最終更新日 : 2024年12月15日 yamasakimarimo 教育 陳情 「給食の牛乳を選択制にしてほしい」が不採択に… 文教児童青少年委員会で「学校給食における飲用牛乳の対応に関する陳情」を審査しました。 陳情者の要望は ◯牛乳を飲むことによる体調不良や特定の食物摂取制限の理由で飲めない児童生徒が、診断書なしでも牛乳停止届の提出によって停 […]
2024年1月24日 / 最終更新日 : 2024年4月2日 yamasakimarimo 活動報告 オーガニック給食は私たちが「食とつながりなおす」活動! オーガニック給食をすすめる集まりに参加しました。 オーガニックの野菜もたくさん扱うパワフルな八百屋さん、 近所の農家さん、小学生の保護者のみなさん、地域の方など。いろんな立場の方でのおはなし会。 中でも現役農家さんからの […]
2023年12月25日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 yamasakimarimo 教育 学校給食について語ろう!に参加しました 先日、練馬区の給食について語ろう!というオーガニック給食や地産地消に関心のある大泉地域の保護者の集まりに参加しました。「練馬区の給食事情を教えてほしい」とのことだったので、事前に区の保健給食課長から地場野菜の利用状況や利 […]
2023年12月5日 / 最終更新日 : 2025年5月8日 yamasakimarimo 教育 映画「希望の給食」試写会で 昨年の「食の安全を守る人々」に続き、今年は「希望の給食」を観ました。42分とコンパクトにまとめられた映画で、各地の取り組みなどを知ることができます。上映後はつくりっこの家さんの美味しいクッキーをいただきながら、参加者の皆 […]
2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年4月17日 yamasakimarimo 活動報告 命をつなぐ環境をまもる ~持続可能な地球環境と暮らしを市民とつくる ー(2023年政策)ー 食の安全-命の源である食と農を守る- 農薬や化学肥料、ゲノム編集農産物など、食の安全性について消費者と生産者が共有する。 農業の担い手確保や税の緩和で都市農業を守る。 学校給食は有機無農薬の食材を使い、給食費を無償に。 […]