コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

練馬区議会議員

山﨑まりも

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 政策
  • 決意文
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2022年11月21日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 yamasakimarimo エネルギー

学校給食をオーガニックに! ー全国オーガニック給食フォーラム報告ー

10月26日に全国オーガニック給食フォーラムに(オンラインで)参加しました。 会場・オンライン合わせて全国から3000人近くの参加だったそうです。今、世界ではオーガニック給食の風が吹いています! 食べ盛りの子どもたちの分 […]

2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

プールの水を飲料に!試飲体験。ー地域の防災訓練に参加ー

11月12日(土)、地域の防災訓練に参加しました。近所の夏雲小は避難拠点になっており、その設備を一通り説明・実演していただきました。 夏雲小では、東日本大震災の際に区以外からも帰宅困難者を受け入れた経験から、 毎年避難拠 […]

2022年10月27日 / 最終更新日 : 2022年10月27日 yamasakimarimo 協働と働くしくみ

10 月施行!「労働者協同組合法」は何を後押ししてくれる法律?

『「私のまち」で働きたい人のためのフォーラム』に参加しました。 10月1日から「労働者協同組合法(ワーカーズ法)」が施行されたことを受けての学習会。今までにない、けれども必要とされる仕事を作ってきた、「企業組合あうん」の […]

2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

「旅のことば」カードで、認知症になっても自分らしく過ごせる街づくりワークショップに参加

2022年9月20日 「旅のことばカード」を用いて、インクルーシブな街づくりについて考えるワークショップに参加しました。 「旅のことばカード」とは、パターンランゲージという手法を使って、認知症当事者と家族のインタビューを […]

2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月12日 yamasakimarimo 教育

給食のこと、これからの学校教育のありかた

9月27日、学校給食について考える集まりに参加しました。今回もオンライン併用で、初回を振り返りながら、私たちが取り組めることなどを一緒に考えました。 参加しているお母さんたちから出た意見は、オーガニック食材、黙食、マスク […]

2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月30日 yamasakimarimo 自然災害

9月は防災月間! 我が家の防災・減災対策の確認を。

2022年5月25日に首都直下地震等による東京の被害想定が公表されました。この被害想定による練馬区の被害はどうなるの?この10年、災害対策の取り組みはどうだったのでしょう。 区が公表している避難拠点備蓄物資等一覧を見ると […]

2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり

まちの縁側を続けて10年 ー営業を終えても想いは受け継ぎー

10年前、歳を重ねても、障がいがあっても、自分らしく暮らしていきたい。そんな願いから生まれた、まさに「まちの縁がわ」という言葉がぴったりな「楽多舎」さんが9月いっぱいでお別れ(営業終了)です。 今年5月、地域の仲間たちで […]

2022年9月11日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 yamasakimarimo 地域から平和

「国葬反対!」9条スタンディングでアピール

9月9日は9条スタンディングの日。地域の仲間とともに「国葬断固反対!」をアピール。なぜ国葬にするのか? 「国葬」経費は約 約2億5000万円、警備費や外国要人の接遇費など14億円あまりを加え、総額で16億6000万円程度 […]

2022年9月9日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 yamasakimarimo プラごみ削減

「止めよう海洋プラスチック汚染!!容器包装をみなおそう!」

「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が2022年4月に施行され、容器包装プラスチックと製品プラスチックの一括回収が自治体に義務付けられました(努力義務)。 具体的に何が変わるのか、自治体でどう取り組むのかを […]

2022年8月29日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 yamasakimarimo プラごみ削減

清掃工場見学の前にまずはごみ拾い! ~<夏休み親子企画> 新☆光が丘清掃工場見学♪の報告~

7月25日、子どもたちと光が丘の宇宙広場から清掃工場までごみ拾いしながら歩く。定期的に清掃されているいちょう通りでも、やっぱりタバコの吸殻がたくさん。。お店の前のごみ箱はあふれています。 ピカピカの新しくなった光が丘清掃 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 10
  • ページ 11
  • ページ 12
  • »

最近の投稿

食の安全を考える ーゲノム編集食品の表示義務を求めてー
2025年9月29日
<学校統廃合>豊渓中学校から光が丘第一中学校(統合予定先)まで歩いてみた
2025年9月19日
ここにあるよ〜!「非核都市練馬区宣言」!
2025年9月10日
2026年(来年)10月から製品プラスチック回収が始まります。
2025年8月28日
広めよう!「非核都市練馬区宣言」
2025年8月8日
ソーラーシェアリングを見に行きませんか?
2025年7月31日

カテゴリー

  • ささえあいの地域づくり
  • まちづくり
  • エネルギー
  • プラごみ削減
  • 予算特別委員会
  • 介護支援
  • 協働と働くしくみ
  • 地域から平和
  • 女性支援
  • 子どもの権利
  • 子ども居場所づくり
  • 子育て支援
  • 市民自治
  • 情報公開
  • 教育
  • 民主主義!
  • 気候危機
  • 活動報告
  • 環境
  • 給食
  • 脱原発
  • 自然災害
  • 議会報告
  • 議会改革
  • 防災
  • 障害者福祉
  • 食と農

過去の活動報告

山﨑まりもX (旧Twitter)
山﨑まりもFacebook
  • 東京・生活者ネットワーク
  • 練馬・生活者ネットワーク

Copyright © やまさきまりも All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 生活者ネットワークの取り組み
  • 政策
  • 決意文
  • ビデオメッセージ
  • 理念・基本姿勢
PAGE TOP