2023年3月31日 / 最終更新日 : 2023年3月31日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 想いを形にするチカラ 先日、メイクのお仕事をしている友人からお化粧レッスンを受けてきました。ポスターやリーフレットと私本人が、一致されない事態になったら大変なので…! 半年前にも一度教えていただいたのに、またまた基本からたっぷりレクチャーを受 […]
2023年3月29日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 練馬にもこんな場所があったらいいなぁ。ー子どものための遊び場「ゆめパのじかん」ー 川崎市の「川崎市子ども夢パーク」を舞台にしたドキュメンタリー映画「ゆめパのじかん」上映会。 自分の好きなことに真剣に向き合う子どもたちの表情が美しくて、見入ってしまった。また、コロナ禍で夢パークを開くかどうか。話し合うス […]
2022年12月21日 / 最終更新日 : 2022年12月21日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 安心して暮らしつづけられるまち、地域でできることは⁉ 「シンポジウム 安心して暮らしつづけられるまち 地域でできること@練馬」にパネリストとして参加しました。私自身に「もうちょっと力になれたんじゃないのかな?」と心に残る出来事が過去にあり、それがきっかけでこども食堂、居場所 […]
2022年11月17日 / 最終更新日 : 2022年11月17日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり プールの水を飲料に!試飲体験。ー地域の防災訓練に参加ー 11月12日(土)、地域の防災訓練に参加しました。近所の夏雲小は避難拠点になっており、その設備を一通り説明・実演していただきました。 夏雲小では、東日本大震災の際に区以外からも帰宅困難者を受け入れた経験から、 毎年避難拠 […]
2022年10月12日 / 最終更新日 : 2022年10月17日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり 「旅のことば」カードで、認知症になっても自分らしく過ごせる街づくりワークショップに参加 2022年9月20日 「旅のことばカード」を用いて、インクルーシブな街づくりについて考えるワークショップに参加しました。 「旅のことばカード」とは、パターンランゲージという手法を使って、認知症当事者と家族のインタビューを […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 yamasakimarimo ささえあいの地域づくり まちの縁側を続けて10年 ー営業を終えても想いは受け継ぎー 10年前、歳を重ねても、障がいがあっても、自分らしく暮らしていきたい。そんな願いから生まれた、まさに「まちの縁がわ」という言葉がぴったりな「楽多舎」さんが9月いっぱいでお別れ(営業終了)です。 今年5月、地域の仲間たちで […]